はい、どーも雨宮です。
運営の最新情報が紹介されたので、
前回のカード予想と答え合わせしながら見ていきましょうか。
サヴァスロ – 七つの大罪コラボ/カード予想
今回は4枚?!/七つの大罪コラボカード
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ファー!!www
豚(ホーク)はいってるうううううw
まさかのホークwww
カード予想外したとかいうレベルじゃねぇ・・・w
まさかの4枚目ww
運営やりますねぇ・・w
では気を取り直して左から一枚ずつ見ていきましょうかw
憤怒の罪(ドラゴン・シン)のメリオダス
移動タイプ:地上モード→飛行モード
攻撃:単体(地上時)→範囲(飛行時)
攻撃対象:地上攻撃(地上時)→空中攻撃(飛行時)
メリオダス/魔人の力
全反射≪フルカウンター≫じゃないんかーいw
さておき、
下記を見ていこう。
※公式のサイト情報を参考にしているぞ!サヴァスロ公式/Youtube:メリオダス 性能紹介動画
動画を見ていただければわかると思うが、
- 地上モードは単体攻撃なのだが、
- 一度HP0になると魔人の力が発動
- 発動後は空中使い魔となり、空中モードに移行する。
空中モードは範囲攻撃になるぞ
地上モードと空中モードをいかに盤面を狙って使えるか、
ということが試されるだろう。
そういえば似たようなカードあったなぁ・・・w
カイムは空中モード(範囲攻撃)スタートで、
一度倒されると地上モードに移行し、
単体攻撃に変化するカードだ。
レート戦で高レベルのカイムに当たったら正直対応キツイカードでもある。
筆者はカイムのカードを持っていないので、
今回のコラボで是非メリオダスを引いていきたいというところだ。
女神の使途/エリザベス
コスト:3
移動タイプ:地上
攻撃タイプ:単体
攻撃対象:地上・空中
エリザベス/対象をスタン
回復しないのかyo!w
予想かすってすらいない!(ババーン!!)
地上か空中の敵単体使い魔に対し、
スタン攻撃で相手の行動を止める能力との事。
(うーん・・しかし・・回復キャラだとおもったんですけどねぇ・・w)
アンドロメダと何が違う?
4コス:アンドロメダ→範囲攻撃(スタン)
3コス:エリザベス→単体攻撃(スタン)
分かりやすく言うと、
ラグナロクを入れている相手であれば、
スタンキャラはいたほうが良い。
しかし、もし
ラグナロクが相手のデッキに入っていなかったら?
アンドロメダに至っては範囲攻撃であるため、
群れの除去対策として投げる選択肢もある、だが、
エリザベスは単体攻撃だ。それゆえ、
使いどころは限られるのではないだろうか。
しかし、もし、
プルートやガウェイン、ラグナロクのいずれかが、
相手のデッキに100%入っているのであれば、
デッキコストを無駄なく回す事ができるはずだ。
汎用性が限られる代わりに、
3コスのメタキャラとしては
これ以上のスタン持ち使い魔はいないだろう。
コラボが始まったら改めて要チェックだ!
暴食の罪(ボア・シン)のマーリン
今回最もトリッキーなカードがマーリンだろう。
これは揺るがない。
理由は下記で説明していこう。
コスト:3
移動タイプ:特殊
攻撃タイプ:単体攻撃
攻撃対象:地上・空中
詳細
スペルと記載されているが、
盤面に出撃が可能な使い魔。
前述の通り、システム上はスペル扱いのため
どこにでも召喚可能なカードと言えるだろう。
マーリン/完璧なる立方体≪パーフェクト・キューブ≫
サヴァスロ公式/Youtube:完璧なる立方体/マーリン 性能紹介動画
スペル扱いのため、
相手の本陣に投下が可能である。
スタン不要でタゲを変更する力がある?
強すぎる・・・w(小並感)
ガウェインのタゲも頑張って取る必要も、
ニド突進のタゲもこれで何とかなる・・・w(気がする)
あ、ごめん、相手がスケルトン軍団だからだ(おい)
ふつうにスタン必要か(雑な訂正)
逆にやられたらどうするか
これ、
こっちがガウェイン使ってる時にマーリン使われた場合、
召喚されるキューブ発動している間、
つまり
“スペルとしてキューブが起動しているのか”
“使い魔としてキューブが起動されているのか”で、
かなり対応が違う気がする。
敵陣営に入ったら暴風を使って、
敵マナタワーに、自陣営の範囲持ち使い魔の
範囲攻撃が当たる位置まで調整させる必要あるかも
まぁとはいえ、
やはりコラボが始まって実際にカードを使ってみないと何ともだ。
マーリンは特に要チェックだ!
運営の隠し玉/まさかの4枚目:ホーク
移動タイプ:地上
攻撃タイプ:単体
攻撃対象:地上
いや、ごめん、すっげーかわいいんだけど(←)
これ普通に女性キャラよりもかわいいと思うのは
私が動物好きだからか(←豚ではないけど猫飼ってる)
さて、本題に移ろう
おそらく今回のコラボカードで
最も汎用性が高いカードはこのカワイイ豚
能力:速い攻撃速度で攻撃し、攻撃が当たった相手を吹き飛ばす。
対地上特化のホークは今後のゲームの環境を大きく左右する?
※【改めて訂正だ!】 運営の公式カード情報がリークされたので再更新だ! イージスなどの大型使い魔は吹っ飛ばせないと訂正しておくぞ!
![]() |
![]() |
![]() |
動画で起用されているトリシューラの攻撃速度は「1.8秒」。
一撃もホークにあてることができず
後退させられているのがわかる。
今後「攻撃速度1.8秒」の高火力地上使い魔は、
この豚(おい)に確実にメタられる。
2コスの汎用性の高いホークが、
七つの大罪コラボの強キャラかもしれん疑惑が現在浮上している(←)
塔攻撃特化のアカズキンや、
中型使い魔、イージスの天敵になることは間違いないだろう。
※冒頭にも記載しているが運営の公式カード情報がリークされたので再更新だ! 大型使い魔は吹っ飛ばせないらしいと訂正しておくぞ!b
とはいえ、コスト2で中型使い魔までの均衡は崩せるのは良い。
ホークは確実に手に入れたいカードだ。
と思ったら運営がプレゼントしてくれるらしい
やったー!!!(←)
他にもいくつか最新情報があるので、
運営の特設サイトを是非ともチェックしておきたい。
まとめ
今回の七つの大罪コラボは、
メリオダスの戦闘モードや新たなスタンカード、
マーリンのこれまでゲームに存在しなかったスタイルのカード、
そして地上使い魔メタの汎用性の高いホーク、
ゲームとしてもなかなか楽しくなりそうだ。
限定カードばかりの件
本日七つの大罪の新情報の生放送があったが、
その際、ある視聴者のコメントが見えた
「限定カードばっかり、限定じゃないカード追加してくれ」と。
落ち着いてよく考えてみてくれ、
シャドバなどは3か月に一回の大型アップデート(大規模カード投下)がなされているが
サヴァスロはどうだろう。
ギアスコラボが実施される月の前ぐらいにアンケート調査があったのを
覚えているプレイヤーはいるだろうか?
ギアスコラボが仮に、
運営の方針変化1回目(ひと月目)、
七つの大罪が二か月目、では次回、
つまり三回目(三か月目)は?
もし大規模なカードの投下(カードパック第二弾)があったなら、
おそらく筆者はいい意味で震える。
これはただの私の推測であるため何とも言えないが、
しかしながら是非とも温かい目で見ていこうではないか。
ひとまずは、
目の前の七つの大罪コラボを楽しむこととしようw
話はそれからでもいいだろうw
雨宮